MacDeSkyrim

Mac OS上でskyrimを遊ぶまでの環境構築。 How to play skyrim game on mac book pro with CrossOver.

2018年8月7日火曜日

CrossOver17.5.1でENBinjector稼働!

›
ENBinjectorがver17になってからずっと動かず、仕方ないのでBootCampのWindowsからSkyrim遊んでまして、バージョンが上がるたび、試してはいたのですが動作しない状況が続いていました。 が、17.5.1になってようやっと動作する様になりました!! C...
2017年8月29日火曜日

CrossOverへの問い合わせ

›
CrossOver15までは楽しくSkyrimをmodで拡張して遊べていたのに16になって、グラフィック性能は上がったにも関わらず、遊べなくなってしまったので CodeWeaversのサポートに問い合わせてみました! 最初、拙い英文で問い合わせたところ、相手先から日本語で返...
2017年8月19日土曜日

CrossOver 16.2.5 とOSX high sierra

›
CrossOver 16.2.5になって、MacのOSをHigh sierraにしてしまいました! High sierraにしたところ、EnboostどころかSkyrimも動かなくなってしまいました。 Skyrimの起動オプションではGraphics AdapterもIn...
2017年6月10日土曜日

BootCampにてMacでSkyrim

›
いつまでたっても、crossover16でメモリ不足でskyrimが動かないため、ちょっとWindowsのnotePCの購入を考えました。 Razer BladeとかのWindowsノートPCや安くデスクトップPCも検討したのですが、thunderbolt3があれば、将来は拡...
2017年5月4日木曜日

Skyrim: ENBoost not working

›
codeweaversのフォーラムにENBoostが動かないという書き込みが、、 同じ状態なので、気長に待つしかないかな、、 https://www.codeweavers.com/compatibility/crossover/forum/the-elder-scrolls...
2017年3月24日金曜日

Announcing CrossOver 16.2.0

›
CodeWeavers からCrossOver16.2.0が出ました! 期待して、早速ENBinjector利用でSkyrimを試してみたのですが、Winedebugの黒画面が出たまま先に進まない状況に、、、 後で、色々試そうとは思いますが、遊ぶなら15のバージョンのま...
2017年2月7日火曜日

CrossOver16.1.0が出た

›
CrossOver16.1.0が出ました!Skyrimが動くか検証してみました。 結果としては、相変わらずENBoostのENBinjectorでエラーが発生して動きません。 これが動かないと、modを入れた状態で快適にプレイするのが難しく厳しい。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

mooya
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.